2013/07/21 ようやく見た全国初(世界初?)人工飼育下で生まれたオオグソクムシ もう2月の事なので半年近く経っていますが、竹島水族館で全国の水族館で初めて飼育下でオオグソクムシの繁殖に成功したそうで、生れた仔オオグソクムシの展示もとっくに始まっていましたが、見たのは今回(7月21日)初めてでした。竹島水族館には展示が始まるちょっと前に行きましたが(この時)、タイミング的には入れ違いな感じですね。…それにしても白いですね。汚れなき若さと言ったところか?大きさは両個体とも4~5㌢㍍くらいだったと思います。↑オオホモラ。個体数は減っていましたが、今はオフシーズンなので、新しいオオホモラが入ってくるのは当分先と思われます。↑でかいタカアシガニはこの時同様健在。そう言えばこのブログももうすぐ二周年か。↑おまけ:蒲郡市の地場食材を使う料理店、『いちふく』で食べた深海魚天丼(メニュー名珍味丼)。ニギスは淡泊な白身で美味! スポンサーサイト